Upcycling Broken Ceramics
With companies and individuals interested in ecology
こんな方にオススメ金継ぎ超入門者自分でやるというよりは金継ぎの概念が知りたい絵や写真の多い本をパラパラ読みたい「かんたん金継ぎ」をしてみたい本の情報金継ぎ手帖 はじめてのつくろい発売:2017/11/24著者:ナカムラクニオ (著)定価:2000円+税https:
現在私は、東京の古くからある金継ぎ教室で伝統的な金継ぎ技法を習いながら、全国の金継ぎ職人さん(通称:金継ぎスト)にインタビューをし、そこから学んだことを配信しています。その傍ら、すでに出版されている金継ぎに関する本からも、たくさんの学びがありました。そこで、下記のような方に、私
はじめに国内・海外で年々注目が加速している金継ぎ。金継ぎとは、割れたり、欠けたり、ヒビが入った器を、漆(うるし)と呼ばれる漆の木の樹液を加工した塗料を用いて修復し、最後に金などのお粉でかわいらしく仕上げる日本の伝統技法です。モノがまだそれほど多くはなかった時代には、壊れたモノを修復してもう
はじめに国内・海外で年々注目が加速している金継ぎ。金継ぎとは、割れたり、欠けたり、ヒビが入った器を、漆(うるし)と呼ばれる漆の木の樹液を加工した塗料を用いて修復し、最後に金などのお粉でかわいらしく仕上げる日本の伝統技法です。モノがまだそれほど多くはなかった時代には、壊れたモノを修復してもう
はじめに国内・海外で年々注目が加速している金継ぎ。金継ぎとは、割れたり、欠けたり、ヒビが入った器を、漆(うるし)と呼ばれる漆の木の樹液を加工した塗料を用いて修復し、最後に金などのお粉でかわいらしく仕上げる日本の伝統技法です。モノがまだそれほど多くはなかった時代には、壊れたモノを修復してもう
このデザインが本当に唇に見えるのか悩ましいところですが、大きな白地に黒の渡辺均矢さんの楕円取り皿に、少し色を足させていただきました(⁎˃ᴗ˂⁎) 最近は最初の方の工程は写真にとっておらず、出来上がるワクワク感の高い後半の工程を紹介させていただきます♪師匠の漆の色見本を見て、
「ほつ」、又は「ほつれ」と言いますが、器の表面がはがれるように欠けてしまった状態です。フチを何かにコツンとぶつけてしまったときに起き、ご家庭でもよく起こると思います。何もしなくても使える程度のほつれでしたが、金継ぎしたがりの私に、友達が差し出してくれました(*´ー`*) ということで、9個くらいあ
また新たな金継ぎ作品が完成しました(⁎˃ᴗ˂⁎) もともと柄のあるお皿は、少し変わった仕上げをしたいですよね。9工程くらいある金継ぎの工程の、後半部分をご紹介します♪大きな「ホツ」と呼ばれる欠け。刻苧でしっかり埋まりました。網目が青色なので、同じ
はじめに国内・海外で年々注目が加速している金継ぎ。金継ぎとは、割れたり、欠けたり、ヒビが入った器を、漆(うるし)と呼ばれる漆の木の樹液を加工した塗料を用いて修復し、最後に金などのお粉でかわいらしく仕上げる日本の伝統技法です。モノがまだそれほど多くはなかった時代には、壊れたモノを修復してもう
金継ぎの仕上げの蒔絵(まきえ)を上達すべく、左手のネイルで文様のお絵かきしながら練習しております (`・ω・´)普段はあまり派手にできないOLのため、基本的にピンクを下地に、白と金色でデコレーションしています。文様は「日本の文様」という本を見ながら描いています( *´ω`* )