金継ぎ師になるための修行日記

金継ぎ女子が会社を起こしたきっかけ

はじめまして、大阪出身、2015年から東京に住んでいる、Yukiです!
平日は製薬会社に勤める傍ら、土日は海外MBA(経営修士)大学院の日本校に通っています。
何故こんなハードな毎日を送っているかは、また別の機会に説明するとして、一生、大企業のサラリーマンを続ける人生でいいのか?という自分の中の問いかけに、常に葛藤の日々です。
そしていよいよMBAも最終年、卒業論文を書く時期になりました。
新規事業のビジネスプランを書く、というのも卒業論文の一つのテーマになります。
でも、どのような事業をしたいのか?
悩みに悩んでいた末、脳裏に降りてきたものがありました。

思い出のポーランド食器を割り、金継ぎと出会う

金継ぎ(きんつぎ)!
実は昨年(2018年)10月2日に初めて「金継ぎ」という言葉を知りました。
ドイツに住んでいた時に購入し、日本に帰国した時も大切に持っち帰ったポーランド食器。
洗っている時にうっかり手を滑らせて、落として割ってしまいました。
ポーランド食器が、100均の器に当たり、ポーランド食器だけが割れたという…
(100均の器の方が強いのか?!)
諦められず、インターネットで「うつわ 修理」と検索し、
「うつわ」を「修理」してくれるサービスを、楽天で見つけました。
何故、修理なのに、金色とか銀色を選べるのだろう?とその時は全く分かっておらず
目立たない色で修理を依頼してしまいました。
しかし、再び堂々と思い出のポーランド食器を使えるようになったのは、とてもうれしかったのです。
その数か月後に初めて、金継ぎの価値や背景、さらに世界でも注目されていることを知りました。

金継ぎ、金継ぎ、金継ぎ…

さっきまで週一回で習っているガールズヒップホップダンスに行っていた私。
ダンスしている最中に突然「金継ぎ」が脳裏に降りてきて
ダッシュで家に帰り、この最初のパッションを忘れないよう、ブログに書くことにしました。
せっかく今、MBAで勉強しているビジネス。
日本オリジンの金継ぎを世界に広めるとなれば、自分の特技であるドイツ語と英語も生かせるチャンス?!
私ならきっと、日本を超えて世界中で、金継ぎファンを見い出し、広めることができると確信(`・ω・´)
(そして海外移住できるチャンス…?!)

継ぎをどう会社にするか?

日本に古くからある金継ぎは、金継ぎ職人さんが本業とされているはず。
突然「金継ぎの神」が降りてきた小娘に何ができる?
いやいや、きっと、金継ぎとは無縁だった何もない私だからこそできる、別のアプローチがあるはず?!
まずはMBAで学んできたことに忠実に、金継ぎを取り巻く環境や、関係する人々、そして顧客のニーズを
客観的に調べてBusiness Model Canvasに落とし込み、
きちんとした姿で、世界中に新しい価値を広められるように、アクションを開始します!
それではまた!

関連記事一覧

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 金継ぎ女子が会社を起こしたきっかけ

  2. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】初見学|プロになるまでにかかる時間と費用?

  3. 【金継ぎピアス・アクセサリー】瞬間接着剤と合成うるしのワークショップ

  4. 【金継ぎピアス・アクセサリー】自分で作ったピアスをつけて会社に出勤する喜び

  5. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】1日目|入会初日は、道具を自分で作る!

TOP