![](https://eng.kintsugi-girl.com/wp-content/uploads/2021/11/b70b7c90-5344-4132-a21c-4b5f349153af-438-0000001c8d6f55bf.jpg)
金と銀、買いました‼️
ついに念願の、金を撒く工程に突入しました!!しかーし!金はとっても高価なのと(1g1万円超)
たいしたお皿じゃないことから、少し安い銀にしました( ´∀`)
![金継ぎ中の器たち](https://eng.kintsugi-girl.com/wp-content/uploads/2021/11/8ca3105b-9e8d-42dc-9a5a-a69659f000ef-438-0000001af4bf7377.jpg)
まず黒呂色漆を塗った割れ目を水研ぎします。(クリスタル1000番)3往復くらいでよくて、かつ光沢がなくなるまで研ぎます。(それを知らず若干研ぎ過ぎた。。)
その上から、白色漆を塗っていきます。
![](https://eng.kintsugi-girl.com/wp-content/uploads/2021/11/06449888-1c2c-40ed-b353-44b3a83d72a2-438-00000020f361cb5b.jpg)
白色漆
本日は2本筆を購入!白色漆を塗る筆は京都にあるお店1店舗しか製造していないとのこと!
その上から、銀を専用の筆で撒いていきます。白色漆に触れないよう、上からポッポッと粉を落としていく感じ…
![](https://eng.kintsugi-girl.com/wp-content/uploads/2021/11/b818cd12-dea6-4f11-8f3c-d101001adbfc-5514-0000058c5a2588d1-1-1.jpg)
お高い金属粉をこんなに贅沢に使うなんて‼︎(ほんと、皿がショボくて悲しい。)今日は半面だけ撒いて、次回反対面を同様にします。今月中には全行程達成させます!!
コメント