金継ぎ教室つぐつぐ

東京四谷金継ぎ教室1日目『陶器の割れ・欠けの補修と、ガラス金継ぎしました!』

2020年12月1日火曜日、いよいよ金継ぎ教室東京四谷の1日目が開講されました \(^O^)/
・・・知るとぞ知る、1週間前まで全然人が集まっておらず、赤字が避けられない状況で
#金継ぎ教室赤字
という情けないハッシュタグのTwitterまで出回っておりましたが(笑)なんと初日から3名の生徒さんに来ていただけました!!

男性1名、女性2名

初日から男性がいらっしゃるとは思ってもおらず!!(30代前半かなぁ・・・?)昨今の金継ぎの勢いはすごいですね!金継ぎガールだけでなく、金継ぎボーイ(金継ぎメン?)もよろしいではないですか!!

5分割くらいになった器2つと、小さなお茶碗の欠けをお持ちいただきました(๑˃̵ᴗ˂̵)و.

(初日、生漆塗ったあとの状態ですが↑)

これからのご時世、男子は料理にとどまらず、金継ぎもできた方がよいと思いますよ!(*•ω•*)

陶器の割れ・欠け

私の販売するTSUGUKITをつかって、まずは生漆を割れ目・欠けの表面に塗っていただきました!

生漆を塗ったら、ティッシュで5回くらいおさえて、ちょっと茶色く残っている感じにします♪皆さん、手際が良くて、サクサク終わっちゃいました(汗)当初、器はMax 2-3個とお知らせしていましたが、結構たくさん持ってきていただいて大丈夫です!! ((p・ω・q))
そしてお家に帰って「漆風呂」を作って、温度20-30℃、湿度70-85%の箱に器を入れて最低1日保管してもらう宿題です^^

現在、初回3000円オフ・キャンペーン中ですが、あまり器を持っていない人でも、初日にもっといろいろ金継ぎを経験していただけるように、もっとコンテンツを考えようと思います^^

(※このキャンペーンは終了しました)

ガラス金継ぎ

なんとー!ガラス金継ぎのご相談をいただきまして、金継ぎストYuki流に、伝統×簡易を組み合わせた金継ぎを提案させていただきました(`・ω・´)
通常、というか基本伝統金継ぎでいく予定だったのですが欠けがとても大きく、伝統金継ぎの「刻苧(こくそ)」で埋めていくとかなり時間がかかりそうなことやお品物が食器ではなく「インクポッド」であったことから、今回は本漆を使うけど、簡易の方法を取り入れていくことにしました!

初日はまず、ガラスの割れ面にガラス用漆を塗って、金箔をはり、その後に埋めるパテの色の「目隠し」をすることからはじめました。

ガラス漆は、通常の漆に比べて、ガラスへのくっつきが良い、と言われております。(正直、そうでもない、という声もあるが)せっかく持っているので、使おうではないか!!!(金継ぎストYuki持参)

金箔も、本物を。私が忙しくてあまり使ってなかったので、生徒さんに使ってもらいました^^]

(いつかのビンゴ大会で当たった純金箔なのです↑)

漆塗ったので、ひとまずここでお家に持って帰ってもらって、漆風呂に入れて乾かします◎

私のお弟子さんの初めての金継ぎ!!

え?!金継ぎストYukiにお弟子さんいたの?!という感じですが、20代前半の超可愛いプロになりたい女子が、私のウェブサイトを見て突然私にメールをくれてこの勢いと勇気はただものではないぞ!!と思い、金継ぎを教えることになりました(๑˃̵ᴗ˂̵)و.
彼女にはたくさんの数をこなしていただきたいのと、やはりイイ器や、大切な器を扱っていただくことで、全ての器への金継ぎへの真剣さも学んでいただこうと思い私の大切な預かっている金継ぎを、監視下の元、慎重に金継ぎしていただきました^^(100均器を割って練習しても、うまくならない、という私の持論◎)

手先が器用で、とっても丁寧で、これは早く上達されるな!と感じました^^
私が最初に金継ぎにときめいた時と同じような、キラキラした彼女。そのパッションが是非続いて欲しいなと、そして私が彼女を育てることで、もっと多くの若い人がが金継ぎに興味を持ってくれたらなと、もう営利目的ではなく教えることにしました^^
いろいろな人がいて、面白い金継ぎ教室のスタートでした!

今後の予定

12月は
8日(火)、10日(木)、15日(火)、17日(木)
1月は
5日(火)、7日(木)、12日(火)、19日(火)、21日(木)、26日(火)、28日(木)最終
の予定ですが、早くも、その後も続投したほうがよいかも・・・という感じになっています!
2月から広尾に金継ぎ教室オープン予定なので、その後は広尾ぜひきて欲しいですが通うのがどうしても難しい方には、あなたの器を見捨てません(笑)
私は四谷近辺に住んでいるので、この素敵なお座敷を長く借りて、最後の方が満足いくまで教室をやることも考えています^^

【2020年年末・年始】 金継ぎ教室 東京・四谷


日時と予算があえば、是非お近くの金継ぎ教室に通って見てはいかがでしょうか?
私はこれまで、直接ご依頼のあった個人にのみ特別、金継ぎを教えてきましたが半年でプロになって、卒業されました\(^O^)/

そこで、今後はもっとたくさんの方に金継ぎの魅力を伝えたいと思い、2020年12月・2021年1月に、東京の四谷、荒木町エリアで、金継ぎ教室を開講します!全部で13回開講され、いつ参加してもオッケー。入会金もありません。

もし13回の開講中に自分の器の金継ぎが終わらなかったら?
2021年1月末(2月になるかも?)に広尾の素敵な物件の1階に教室をオープン、ほぼ毎日開講しようと思いますので、続けてご参加ください!
広尾に来れない方には、、、何とかしますのでご相談ください(笑)

12月・1月から金継ぎ教室に参加していただいた方は、その後の広尾教室も、入会金無料です。

東京・四谷金継ぎ教室 Information【2020年12月〜1月火・木 14:15-15:45限定】
あなたの大切なうつわ、欠けたり割れたりしていませんか?
一緒に金継ぎでお直しして、生まれ変わった器と新年を迎えましょう!
食器にも安心の本漆と純金粉・銀粉を使用した、伝統的な金継ぎを学びます。
全13回開講する金継ぎ教室の中で、好きな時に何回参加してもOK!
最低5-6回で1つの器が修理できます。器の破損度によりますが、数個のうつわを金継ぎできますのでご相談ください。
入会金なし、受講料1回5,000円、金継ぎキット10,000円を初回購入いただきます。

ご質問など、気になることがありましたら、お気軽にメールにご連絡くださいね!

info@kintsugi-girl.com

ご参加お待ちしております!

関連記事一覧

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 金継ぎ女子が会社を起こしたきっかけ

  2. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】初見学|プロになるまでにかかる時間と費用?

  3. 【金継ぎピアス・アクセサリー】瞬間接着剤と合成うるしのワークショップ

  4. 【金継ぎピアス・アクセサリー】自分で作ったピアスをつけて会社に出勤する喜び

  5. 【金継ぎ教室 初心者の体験実録】1日目|入会初日は、道具を自分で作る!

TOP